研究課題/領域番号 |
23790216
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
医療系薬学
|
研究機関 | 独立行政法人医薬基盤研究所 |
研究代表者 |
長野 一也 独立行政法人医薬基盤研究所, 創薬基盤研究部, 研究員 (40548301)
|
連携研究者 |
角田 慎一 (独)医薬基盤研究所, バイオ創薬プロジェクト, プロジェクトリーダー (90357533)
鎌田 春彦 (独)医薬基盤研究所, バイオ創薬プロジェクト, サブプロジェクトリーダー (00324509)
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2012年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2011年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
|
キーワード | 医療薬剤学 / プロテオミクス / 癌 / 蛋白質 / 生体分子 / 薬学 / バイオマーカー / 転移 |
研究概要 |
本研究では、がんの予後に重要な「転移」の分子機構の解明と診断・抑制法の開発に資する転移関連蛋白質の同定を目的とする。 本観点から研究代表者は、がんの中でも死亡率が上昇している大腸がんに着目したうえで、高確度に目的蛋白質を見いだすべく、同一患者の原発巣由来のSW480と転移巣由来のSW620細胞を用い、SW620で発現変動している候補蛋白質を数多く同定した。この中から転移に関連する蛋白質を見いだすため、これら蛋白質の大腸がん組織での発現分布と各症例が有する臨床情報との相関を解析した。その結果、Rho GDP-dissociation inhibitor(RhoGDI)の発現割合は、大腸壁の深達度の進行とリンパ節転移の発生に伴って有意に上昇することが示された。そこで、遠隔転移との関連を検証するため、代表的な転移臓器である肝臓に高転移性の細胞株を独自に樹立し、RhoGDIの蛋白質発現量を比較したところ、肝転移性が高い細胞株ほど、発現量が高くなる傾向が認められた。 本知見が、腫瘍生物学の進展や創薬開発の一助になることを期待している。
|