• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

活性酸素の生産と消去に関与するミネラルトランスポーターの分子メカニズム

研究課題

研究課題/領域番号 23790264
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 生理学一般
研究機関金沢大学

研究代表者

菊地 晶裕  金沢大学, 医学系, 博士研究員 (90321752)

研究期間 (年度) 2011 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2012年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2011年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード活性酸素 / ミネラル / トランスポーター / X線吸収スペクトル / タンパク質結晶構造解析 / X線吸収スペクトル
研究概要

ミネラル(必須微量元素)は活性酸素の生産や消去と密接に関連する因子であり、それらの輸送メカニズムを分子レベルで解明することは、細胞内における活性酸素濃度の制御メカニズムを理解するために必須である。本研究では、X線吸収スペクトルを利用し、活性酸素の生産に関連する鉄トランスポーターの局所構造を解析する手法を確立した。さらに、活性酸素の消去に関連するセレンのトランスポーターであるセレノプロテインPをヒト血漿から高純度に精製し、その微結晶を得ることに成功した。今後の結晶構造解析によりセレンの輸送メカニズム解明が期待される。

報告書

(3件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2012

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Creation of a Binuclear Purple Copper Site within a de Novo Coiled-Coil Protein2012

    • 著者名/発表者名
      D. Shiga, Y. Funahashi, H. Masuda, A. Kikuchi, M. Noda, S. Uchiyama, K. Fukui, K. Kanaori, K. Tajima, Y. Takano, H. Nakamura, M. Kamei, T. Tanaka
    • 雑誌名

      Biochemistry

      巻: 51 号: 40 ページ: 7901-7907

    • DOI

      10.1021/bi3007884

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書 2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [図書] 金属錯体の機器分析(下)2012

    • 著者名/発表者名
      大塩 寛紀(編著)、菊地 晶裕(共著)
    • 出版者
      三共出版
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 金属錯体の機器分析(下)2012

    • 著者名/発表者名
      大塩寛紀(編著)、菊地晶裕(共著)
    • 総ページ数
      398
    • 出版者
      三共出版
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi