研究課題/領域番号 |
23790276
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
環境生理学(含体力医学・栄養生理学)
|
研究機関 | 聖マリアンナ医科大学 |
研究代表者 |
福島 篤 聖マリアンナ医科大学, 医学部, 助教 (10442716)
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2012年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2011年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
|
キーワード | チロシン脱リン酸化酵素 / TCPTP / NPY / POMC / 視床下部 / チロシン脱リン酸化酵素脱リン酸化酵素 / ARC / STAT3 / エストロジェン |
研究概要 |
本研究は、視床下部のPro-opiomelanocortin(POMC)ニューロンにおいて、チロシン脱リン酸化酵素のT-cellProteinTyrosinePhosphatase(TCPTP)がSignalTransducerandActivatorofTranscription3(STAT3)のリン酸化を調節することにより摂食行動を調節される事を明らかにする目的で行った。雌性マウスを用いて、高脂肪食負荷及びエストロジェンによってTCPTPの発現がどのように変化していくのかを検討した。その結果、TCPTPの発現はエストロジェン投与により有意に増加したが、高脂肪食負荷群ではTCPTP発現は増加したがエストロジェン投与はもはやTCPTPの発現増加を惹起しなかった。高脂肪食負荷による肥満は、POMCではなく摂食促進物質であるNeuropeptide-Y(NPY)が関与し、その上流にはTCPTPが関与している可能性が示唆された。
|