• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

組織型プラスミノゲン活性化因子とマトリックスメタロプロテアーゼの認知症での役割

研究課題

研究課題/領域番号 23790289
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 薬理学一般
研究機関浜松医科大学

研究代表者

鈴木 康裕  浜松医科大学, 医学部, 助教 (00324343)

連携研究者 永井 信夫  長浜バイオ大学, アニマルバイオサイエンス学科, 教授 (90260281)
山川 花朱美  浜松医科大学, 医学部附属病院, 薬剤師 (70563287)
研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2013年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2012年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2011年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード組織型プラスミノゲン活性化因子 / 血液脳関門透過性 / 組織型プラスミノーゲン活性化因子 / マトリックスメタロプロテアーゼ
研究成果の概要

血管性認知症の病態解明のために組織型プラスミノゲン活性化因子(t-PA)遺伝子欠損マウスを用いて検討を行った。t-PA投与によって、脂質代謝に関連する受容体に結合し内皮の活性化、血管内皮増殖因子の産生誘導し、脳防御機能を変化させ、細胞死によって曝露される活性酸素によってさらに細胞を分解する酵素が増加し活性化された。血管性認知症に内因性t-PAが潜在的な逃避行動すなわち歩行へのモチベーションに対して関与している可能性が示唆された。

報告書

(5件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書

研究成果

(6件)

すべて 2015 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Urokinase-type plasminogen activator and plasminogen mediate activation of macrophages phagocytosis during liver repair in vivo.2012

    • 著者名/発表者名
      Kawao N, Nagai N, Tamura Y, Horiuchi Y, Okumoto K, Okada K, Suzuki Y, Umemura K, Yano M, Ueshima S, Kaji H, Matsuo O.
    • 雑誌名

      Thrombosis and Haemostasis

      巻: 107 ページ: 749-59

    • DOI

      10.1160/th11-08-0567

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Combination of Reactive Oxygen Species and Tissue-Type Plasminogen Activator Enhances the Induction of Gelatinase B in Brain Endothelial Cells2012

    • 著者名/発表者名
      Harada K, Suzuki Y, Yamakawa K, Kawakami J, Umemua K.
    • 雑誌名

      International Journal of Neuroscience

      巻: 122 ページ: 53-59

    • DOI

      10.3109/00207454.2011.623808

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] マウス中大脳動脈閉塞後の血液脳関門の加圧凍結法による電子顕微鏡観察.2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木康裕、村中祥悟、外村和也、山川花朱美、永井信夫、梅村和夫
    • 学会等名
      第88回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2015-03-18 – 2015-03-20
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Tissue-type plasminogen activator modulates adrenergic nerve function after stroke2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木康裕
    • 学会等名
      第86回日本薬理学会
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 脳梗塞後の行動障害における内因性組織型プラスミノゲン活性化因子の役割2012

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Suzuki, Malgorzata Zajda, Nobuo Nagai, Kazuo Umemura
    • 学会等名
      第85回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      国立京都国際会館
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] プラスミノゲン活性因子は虚血培養内皮細胞において血管内皮細胞増殖因子を誘導した。

    • 著者名/発表者名
      鈴木康裕、永井信夫、山川花朱美、外村和也、梅村和夫
    • 学会等名
      第86回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      仙台国際センター
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-04   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi