• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

タウ蛋白の毒性を抑制するアルツハイマー病治療薬の探索

研究課題

研究課題/領域番号 23790313
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 薬理学一般
研究機関独立行政法人国立長寿医療研究センター (2012-2013)
独立行政法人理化学研究所 (2011)

研究代表者

添田 義行  独立行政法人国立長寿医療研究センター, 分子基盤研究部, 研究員 (10553836)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2013年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2012年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2011年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードタウ凝集阻害剤 / タウ / 凝集 / イソプロテレノール / スクリーニング / 化合物 / 認知症
研究概要

認知症は高齢社会に伴って患者数が増加している。その内、アルツハイマー病や前頭側頭葉変性症の一部の疾患はタウ蛋白質が脳内に沈着することから、タウオパチーで総称される。従って、タウは疾患を超えて認知症病態に関与すると考えられ、タウ標的薬剤は認知症治療薬として有望である。そこで、本研究ではタウを標的とした化合物の探索研究を行った。その結果、タウによる毒性を抑制する新規タウ凝集阻害剤の同定およびその凝集阻害機構の解明をすることができた。これらの成果より、現在では臨床試験およびその阻害機構を元にした創薬研究が始まりつつある。以上より、本研究は認知症治療薬の開発の一助となる基礎研究成果の提供に寄与した。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 3件) 備考 (2件) 産業財産権 (4件) (うち外国 2件)

  • [雑誌論文] SH2-containing inositol 5'-phosphatase 2 (SHIP2) selectively impaired hypothalamic insulin signalling and regulation of food intake in mice.2013

    • 著者名/発表者名
      Ichihara Y, Wada T, Soeda Y, Ishii Y, Sasahara M, Tsuneki H, Sasaoka T.
    • 雑誌名

      J Neuroendocrinol.

      巻: 25 号: 4 ページ: 372-382

    • DOI

      10.1111/jne.12014

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Adaptive responses to alloxan-induced mild oxidative stress ameliorate certain tauopathy phenotypes2012

    • 著者名/発表者名
      Yoshiike Y, Yamashita S, Mizoroki T, Maeda S, Murayama M, Kimura T, Sahara N, Soeda Y, Takashima A
    • 雑誌名

      Aging Cell

      巻: 11 号: 1 ページ: 51-62

    • DOI

      10.1111/j.1474-9726.2011.00756.x

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 新時代に向けたタウオパチー研究集中講座2013

    • 著者名/発表者名
      添田義行、高島明彦
    • 学会等名
      第32回に本認知症学会学術集会
    • 発表場所
      茨城県つくば市
    • 年月日
      2013-11-10
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] タウ凝集阻害剤2013

    • 著者名/発表者名
      添田義行
    • 学会等名
      タウ研究ミーティング
    • 発表場所
      愛知県大府市
    • 年月日
      2013-08-09
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2013 研究成果報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 新時代に向けたタウオパチー研究集中講座2013

    • 著者名/発表者名
      添田義行, 高島明彦
    • 学会等名
      第32回日本認知症学会学術集会
    • 発表場所
      長野県松本市
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] in vitroおよびin vivoにおける低分子化合物によるタウ凝集抑制作用の検討2011

    • 著者名/発表者名
      添田義行、吉池裕二、前田純宏、木村哲也、村山美由紀、溝呂木達也、柳下聡介、斉藤臣雄、長田裕之、高島明彦
    • 学会等名
      第30回日本認知症学会学術集会
    • 発表場所
      東京都江戸川区(学会奨励賞受賞)
    • 年月日
      2011-11-11
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] in vitroおよびin vivoおける低分子化合物によるタウ凝集抑制作用の検討2011

    • 著者名/発表者名
      添田義行、吉池裕二、前田純宏、木村哲也、 村山美由紀、溝呂木達也、山下俊治、柳下聡介、 斎藤臣雄、長田裕之、高島明彦
    • 学会等名
      第30回日本認知症学会学術集会
    • 発表場所
      タワーホール船堀(東京都)
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.ncgg.go.jp/department/nba/organization.html

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [備考] 分子基盤研究部 国立長寿医療研究センター

    • URL

      http://www.ncgg.go.jp/department/nba/index.html

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [産業財産権] タウ凝集阻害剤2013

    • 発明者名
      宮坂知宏、杉本八郎、時實梨衣、新崎由紀、大江洋平、太田哲男、高島明彦、添田義行、井原康夫
    • 権利者名
      宮坂知宏、杉本八郎、時實梨衣、新崎由紀、大江洋平、太田哲男、高島明彦、添田義行、井原康夫
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2013-076614
    • 出願年月日
      2013-04-02
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 外国
  • [産業財産権] タウ凝集阻害剤2013

    • 発明者名
      宮坂知宏, 添田義行, 他
    • 権利者名
      宮坂知宏, 添田義行, 他
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2013-076614
    • 出願年月日
      2013-04-02
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [産業財産権] タウ凝集阻害剤2012

    • 発明者名
      高島明彦、添田義行、長田裕之、井原康夫、宮坂智宏、杉本八郎
    • 権利者名
      高島明彦、添田義行、長田裕之、井原康夫、宮坂智宏、杉本八郎
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2012-10-03
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 外国
  • [産業財産権] タウ凝集阻害剤2012

    • 発明者名
      高島明彦、添田義行、長田裕之、井原康夫、宮坂智宏、杉本八郎
    • 権利者名
      高島明彦、添田義行、長田裕之、井原康夫、宮坂智宏、杉本八郎
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2012-10-03
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi