研究課題/領域番号 |
23790370
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
病態医化学
|
研究機関 | 長崎国際大学 (2014) 九州大学 (2011-2013) |
研究代表者 |
高崎 伸也 長崎国際大学, 薬学部, 講師 (90435149)
|
研究期間 (年度) |
2011-04-28 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2013年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2012年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2011年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | ミトコンドリア / ヌクレオイド / 翻訳後修飾 / TFAM / ミトコンドリアDNA / 構造解析 |
研究成果の概要 |
ミトコンドリアヌクレオイドの機能調節において、TFAMの重要性を明らかにし、TFAMの翻訳後修飾による調節機構を中心に明らかにした。その過程で、TFAMのアセチル化修飾の機構が、核や細胞質では見られないミトコンドリア特有のものであることを示した。この修飾機構は、TFAMのみに限らず、ミトコンドリア内の多くのタンパク質に一般化することができることが分かった。また、アセチル化のみならず、サクシニル化、マロニル化などの翻訳後修飾も同様の機構で行われていることを示した。これらにより、ミトコンドリアにおける翻訳後修飾による新規の調節機構を明らかにした。
|