研究課題/領域番号 |
23790471
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
細菌学(含真菌学)
|
研究機関 | 国立感染症研究所 (2012) 東京大学 (2011) |
研究代表者 |
小川 道永 国立感染症研究所, 細菌第一部, 室長 (80361624)
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2012年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2011年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
|
キーワード | 感染免疫 / 赤痢菌 / オートファジー / 細胞死 / エフェクター / 細胞侵入菌 / 連鎖球菌 / Tecpr1 |
研究概要 |
本研究により赤痢菌選択的オートファジーに必須のVirG-Atg5-Tecpr1-WIPI-2 -PtdIns(3)P カーゴレセプターの存在が明らかになった。Tecpr1 はサルモネラ菌・A 群連鎖球菌・アグリソーム・損傷をうけたミトコンドリアを選択的に認識するオートファジーにも関与していた。また、上皮細胞への赤痢菌感染によりCaspase-4 依存的なパイロプトーシスが誘導されるが、赤痢菌はOspC3 を分泌しCaspase-4 の活性を阻害することで菌の排除を抑制していることが明らかになった。
|