研究課題
若手研究(B)
本研究によって、NLRP4 分子がオートファジー誘導の基軸分子である、Beclin1 に結合し、オートファジーを負に制御していることが明らかとなった。NLRP4 の発現を抑制することによって、A 群連鎖球菌の感染に呼応して誘導されるオートファジーが増強され、細胞内に侵入したA 群連鎖球菌数が、感染後早期に排除されることが観察された。NLRP4 とBeclin1の相互作用を調節する薬剤が、オートファジー亢進を利用した抗細菌薬の候補となりうる可能性が示唆された。
すべて 2013 2012 2011
すべて 雑誌論文 (13件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (2件)
Frontier in Genetics
巻: 4(Article 91) ページ: 1-7
Medicina
巻: 50 ページ: 406-411
PLoS One
巻: 8
PLOS ONE
巻: (印刷中) 号: 3 ページ: e60038-e60038
10.1371/journal.pone.0060038
Front Cell lnfect Microbiol
巻: 2 ページ: 1-13
実験医学増刊
巻: 30 ページ: 209-216
臨床免疫・アレルギー科
巻: 57 ページ: 95-103
40019192539
Advances in experimental medicine and biology
巻: 738 ページ: 60-78
Front Cell Infect Microbiol.
10.3389/fcimb.2012.00168
Advances in experimental medicine and biology.
10.1007/978-1-4614-1680-7_5
Journal of Immunology
巻: 186 ページ: 1646-1655
巻: 186 号: 3 ページ: 1646-1655
10.4049/jimmunol.1001654