研究課題/領域番号 |
23790506
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
ウイルス学
|
研究機関 | 東京大学 (2012) 九州大学 (2011) |
研究代表者 |
一戸 猛志 東京大学, 医科学研究所, 准教授 (10571820)
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2012年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2011年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
|
キーワード | インフルエンザウイルス / 脳心筋炎ウイルス / 麻疹ウイルス / 自然免疫 / NLRP3 / inflammasome / caspase-1 / viroporin |
研究概要 |
本研究では、脳心筋炎ウイルス(EMCV)が、その非構造2Bタンパク質でNLRP3インフラマゾームを活性化させて、炎症に関わるサイトカイン(IL-1beta)を誘導していることを明らかにした。これはこれまでに知られていたRNAウイルス認識機構とは異なる全く新しいウイルス認識機構である。また麻疹ウイルスの非構造Vタンパク質がNLRP3と相互作用してその活性化を抑制していることを明らかにした。
|