研究課題/領域番号 |
23790564
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
医療社会学
|
研究機関 | 三重大学 |
研究代表者 |
北村 大 三重大学, 医学部附属病院, 助教 (80595679)
|
研究分担者 |
竹村 洋典 三重大学, 大学院医学系研究科, 教授 (00335142)
|
研究期間 (年度) |
2011-04-28 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2012年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2011年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
|
キーワード | 患者満足度 / 患者中心の医療 / 医師満足度 / 患者中心性 / 外来診療 / 医師の満足度 |
研究成果の概要 |
カナダで提唱された「患者中心の医療の方法」の実践が,日本の診療場面で,外来診療における医師の満足度と,患者の満足度にどう関わるかを調べた。 まず,外来診療における医師の診療満足度を測定する指標を作成した。これらの細項目は,「患者中心の医療の方法」同様に,患者との合意形成に至る,という内容であった。医師の診療満足度,患者の診療満足度,患者中心性を同時に測る調査では,医師の満足度が,患者満足度,患者中心度との関連は明らかにはならなかった。医師によって,患者満足度・患者中心性とギャップの大きい者,小さい者と差があり,個々の次元での更なる質的な評価が必要とされた。
|