• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

医療経済評価における方法論上の論争点の解決に向けた研究

研究課題

研究課題/領域番号 23790587
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 医療社会学
研究機関国立保健医療科学院 (2012)
立命館大学 (2011)

研究代表者

白岩 健  国立保健医療科学院, 研究情報支援研究センター, 研究員 (20583090)

研究期間 (年度) 2011 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2012年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2011年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード医療経済評価 / 費用効果分析 / QALY / 生産性損失 / 二重計上 / 生産性費用
研究概要

本研究では、収入の減少が効用値に与える影響を調査するために、8つの健康状態について、3つの指示を記載してその効用値を得た。回答者は、パネルからランダムに抽出され、合計24のパターンから1つのパターンが割り付けられ、基準的賭け法と時間得失法によって評価を行った。
収入の減少は明らかに効用値の大きさに影響を与えていたが、その収入が保障されても効用値の値は変化しなかった。効用値に与える所得の変化は賃金の減少のみを反映しているわけではない。これらの結果からQALY の二重計上は無視できる程度のものであることが示唆された。

報告書

(3件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] QALY and productivity loss: empirical evidence for “double counting”2013

    • 著者名/発表者名
      Takeru Shiroiwa
    • 雑誌名

      Value in health

      巻: 未定

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] QALY and productivity loss: empirical evidence for "double counting"

    • 著者名/発表者名
      T Shiroiwa, T Fukuda, Ikeda, K Shimozuma
    • 雑誌名

      Value in Health

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] QALY and productivity loss: empirical evidence for “double counting”2012

    • 著者名/発表者名
      Takeru Shiroiwa
    • 学会等名
      ISPOR 5th Asia-Pacific Conference
    • 発表場所
      台北
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] QALY and productivity loss: empirical evidence for "double counting"

    • 著者名/発表者名
      T Shiroiwa, T Fukuda, Ikeda, K Shimozuma
    • 学会等名
      ISPOR 5th Asia-Pacific Conference
    • 発表場所
      台北
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi