• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小児におけるうがいと感染症の予防等に関する実証研究

研究課題

研究課題/領域番号 23790689
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 公衆衛生学・健康科学
研究機関奈良県立医科大学 (2014)
浜松医科大学 (2011-2013)

研究代表者

野田 龍也  奈良県立医科大学, 医学部, 講師 (70456549)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2013年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2012年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2011年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードうがい / 発熱 / 学校保健 / 感染症 / 小児保健 / 歯科検診 / 小児
研究成果の概要

日常的なうがいが発熱を始めとする各種の症状や疾患に関連しているかについて、静岡県内の一部の小中高校での病欠状況や全国の幼児から中学生を対象とした調査を行った。静岡県内の中高校を対象とした調査では、日常的なうがいと病欠・病気遅刻・病気早退との関連は明らかではなかったが、全国を対象とした調査では小学校就学前の低い年齢層で日常的なうがいと発熱率の低下に弱い関連が認められた。また、うがいに水道水以外を利用する女子については統計学的に有意な関連を認めた。

報告書

(5件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2013

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] 児童のうがいと病気を理由とする欠席・遅刻・早退の関連:予備的分析2013

    • 著者名/発表者名
      野田龍也、中村美詠子、尾島俊之
    • 学会等名
      第72回日本公衆衛生学会総会
    • 発表場所
      三重県総合文化センター
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi