• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地域サロン・コミュニティバスが高齢者の活動と健康に与える影響の評価

研究課題

研究課題/領域番号 23790710
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 公衆衛生学・健康科学
研究機関岩手大学

研究代表者

平井 寛  岩手大学, 工学部, 准教授 (20387749)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2014年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2013年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2012年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2011年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
キーワードバス / 買い物 / 高齢者 / 距離 / 地域サロン / 介護予防 / 活動性 / 介入事業 / 健康 / サロン / 操作変数法 / コミュニティバス / 地域サロン事業 / 閉じこもり
研究成果の概要

本研究では2010年調査を事前,2013年を事後調査としたパネルデータを用いて,バス利用,サロン参加が高齢者の活動性向上や健康改善に与える効果を検討し,以下に示す結果を得た.(1)居住地がバス停や買い物施設に近い者に比べ,遠い者で外出・買い物が自立していないと回答しやすい.(2)地域サロンに近いほど参加割合が高い.(3)サロン非参加者に比べて参加者で地域組織への参加をしやすい.

報告書

(6件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2012

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] 高齢者の外出・買い物活動の自立とバス停・買い物施設までの距離の関連:AGESプロジェクト2012

    • 著者名/発表者名
      平井寛,近藤克則,鈴木佳代
    • 学会等名
      第71回日本公衆衛生学会総会
    • 発表場所
      山口市民会館
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi