研究課題
若手研究(B)
乳幼児突然死症候群(SIDS)について主要なリスクファクターとして挙げられるのが喫煙である。このことから、我々は突然死にニコチンが影響していることを想定している。我々はニコチンを作用させた副腎髄質クロム親和細胞における遺伝子発現変化をDNAマイクロアレイにより解析し、約150程度の遺伝子において転写量の上昇または減少を確認し、現在これら遺伝子について解析中である。また、ニコチンの代謝に関わる遺伝子であるCYP2A6、CYP1A1、GSTT1の多型性の出現頻度について健常者群とSIDS群との間で比較した結果、表現型、遺伝子型ともに健常者群とSIDS群間で出現頻度に差は認められなかった。SIDS検体についてはニコチン受容体と低酸素関連遺伝子群についてもDNAシーケンシングにより変異検出を試みたが、タンパク質機能に異常をきたすような変異はみられなかった。今回の検討では日本人集団におけるニコチン代謝に関わる遺伝子群が、SIDS発症に関わる可能性は低いことが示唆された。
すべて 2012 2011 その他
すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (8件)
DNA多型
巻: 20 ページ: 252-256
MolCell Endocrinol
巻: 336(1-2) ページ: 127-132
Forensic Sci Int Genet Supplement Series
巻: 3(1)
巻: 19 ページ: 164-168
10029668815
Forensic Sci Int Genetics Supplement Series.
巻: 3
DNA多型