• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

慢性覚せい剤投与の線状体・側坐核に及ぼす影響と精神病形成のメカニズム

研究課題

研究課題/領域番号 23790733
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 法医学
研究機関兵庫医科大学

研究代表者

内海 美紀  兵庫医科大学, 医学部, 講師 (50351797)

研究期間 (年度) 2011 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2012年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2011年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
キーワードメタンフェタミン / 覚せい剤 / 線条体 / mRNA / タンパク質
研究概要

覚せい剤(メタンフェタミン、以下MAP)を慢性的に頻回投与することによって、ラット線条体、側坐核内ドパミン(DA)受容体およびドパミントランスポーター(DAT)の発現密度の変化を観察する。m-RNA定量にはリアルタイムPCRおよびRT-PCR法を、タンパク質の定量にはウェスタンブロット法を用いた。その結果、MAP頻回投与群のDAT-mRNA発現量およびDAT-タンパク質発現量が有意に低下していた。DAT密度の減少は、MAPによって増加した細胞間隙内のDAの再取り込み作用を阻害し、慢性的に興奮作用を増強させることが予想され、結果的にMAPによる依存形成に繋がることが示唆された。

報告書

(3件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2012 2011

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] メタンフェタミン投与時の線状体内ドパミントランスポーターのmRNA/蛋白質発現とアルコール嗜好性の関連2012

    • 著者名/発表者名
      西口美紀
    • 学会等名
      第96次日本法医学会学術全国集会
    • 発表場所
      浜松
    • 年月日
      2012-06-08
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] メタンフェタミン投与時の線条体内ドパミントランスポーターのmRNA/蛋白質発現とアルコール嗜好性の関連2012

    • 著者名/発表者名
      西口(内海)美紀
    • 学会等名
      第96次日本法医学会学術全国集会
    • 発表場所
      静岡県浜松市
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 異アルコール嗜好性ラットにおけるメタンフェタミン投与時のドパミン受容体/ドパミントランスポーターのmRNA発現2011

    • 著者名/発表者名
      西口美紀
    • 学会等名
      第95次日本法医学会学術全国集会
    • 発表場所
      コラッセふくしま(福島県)
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] Effect of acute methamphetamine-treatment to rats with different alcohol preference on dopamine receptors and transporter expression levels in their striatum.2011

    • 著者名/発表者名
      Minori NISHIGUCHI
    • 学会等名
      16th World Congress International Society for Criminology
    • 発表場所
      神戸国際会議場(兵庫県)
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi