• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

骨髄由来細胞動員による動脈硬化進展と組織再生機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 23790878
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 循環器内科学
研究機関順天堂大学

研究代表者

佐藤 弥生  順天堂大学, 医学部, 非常勤助教 (20327810)

研究期間 (年度) 2011 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2012年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2011年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード動脈硬化 / マクロファージ / T細胞 / 炎症細胞 / コラゲナーゼ / cyclophosphamide / ApoEノックアウトマウス / 骨髄幹細胞 / MMPs / 骨髄由来細胞
研究概要

動脈硬化は、白血球のT細胞や単球/マクロファージから分泌される炎症性物質により進展することが知られている。免疫抑制剤であるcyclophosphamide(CPA)は、骨髄抑制により白血球の供給を低下させる。高脂肪食を負荷した動脈硬化モデルマウスで、CPAは初期の動脈硬化巣形成を抑制し、中程度の動脈硬化巣が形成された同マウスにおいては4週間のCPA投与で動脈硬化の進展が抑制された。これは末梢の炎症性T細胞数および炎症性マクロファージ細胞数の低下によるものと考えられた。また、血管組織内に発現するコラゲナーゼの発現低下も認め、膠原組織の維持によるプラークの安定化に寄与している可能性も示唆された。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Inhibition of PAI-1 induces neutrophil-driven neoangiogenesis and promotes tissue regeneration via production of angiocrine factors in mice2012

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiko Tashiro, Chiemi Nishida, Kaori Sato-Kusubata, Makiko Ohki-Koizumi, Makoto Ishihara, Aki Sato, Ismael Gritli, Hiromitsu Komiyama, Yayoi Sato, Takashi Dan, Toshio Miyata, Ko Okumura, Yuichi Tomiki, Kazuhiro Sakamoto, Hiromitsu Nakauchi, Beate Heissig, and Koichi Hattori.
    • 雑誌名

      Blood

      巻: 119 号: 26 ページ: 6382-6393

    • DOI

      10.1182/blood-2011-12-399659

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 生体内組織再生における線維素溶解系因子PAI-1の機能解明2011

    • 著者名/発表者名
      田代 良彦
    • 学会等名
      第73回日本血液学会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県)
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi