• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒトES・iPS内皮細胞誘導技術を用いた新規CKD病態メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 23790953
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 腎臓内科学
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

本間 康一郎  慶應義塾大学, 医学部, 助教 (10383762)

研究協力者 山口 慎太郎  慶應義塾大学, 医学部, 助教 (50464855)
鈴木 さゆり  慶應義塾大学, 医学部, 研究員 (90445445)
研究期間 (年度) 2011 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2012年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2011年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワードヒトES細胞 / 慢性腎臓病 / 内皮細胞 / 尿細管細胞 / ヒトiPS細胞 / 糸球体内皮細胞
研究概要

CKDの発症および進展機序を解明するために、CKDの病態に重要な役割を担っている腎糸球体内皮細胞、腎尿細管細胞に着目した。 私たちは、内皮細胞への誘導法は確立しているので、尿細管細胞への分化誘導法の確立を目指した。 誘導法は内皮細胞誘導法と同様に、GSK3βを用いた。KSPを指標としたところ、約5%程度のKSP陽性細胞を誘導することが出来た。 今後は、KSP陽性細胞の解析を進め、内皮細胞との共培養などを行い、CKDの発症および進展機序の解明に繋げたい。

報告書

(3件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2013

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] ヒトES細胞を用いた尿細管上皮細胞の分化誘導の試み2013

    • 著者名/発表者名
      山口慎太郎、本間康一郎、門川俊明、森実隆司、鈴木さゆり、藤井静花、脇野修、林晃一、伊藤裕
    • 学会等名
      第56回日本腎臓学会総会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2013-05-10
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi