• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

難治性リンパ系腫瘍の小胞体ストレス応答(XBP1)を標的にした分子標的療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 23791085
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 血液内科学
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

李 政樹  名古屋市立大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (00567539)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2012年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2011年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード骨髄腫 / XBP1 / T細胞性リンパ腫
研究概要

多発性骨髄腫は形質細胞性腫瘍であり,過剰な抗体産生による小胞体ストレス応答が活性化している。本研究では、骨髄腫の新規分子標的治療の開発を目的として、小胞体ストレス応答因子であるXBP1の阻害活性 を有する薬剤であるトヨカマイシンを用いて、骨髄腫に対する抗腫瘍効果を検討した。トヨカマイシンはXBP1が恒常的に活性化しているほぼすべての骨髄腫細胞株にnMレベルで強い抗腫瘍活性を示し、また担癌マウス系を用いた検証でも十分な抗腫瘍活性を示した。以上よりXBP1阻害剤は骨髄腫治療における有望な治療の可能性を有していることが示された。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Identification of Toyocamycin, an agent cytotoxic for multiple myeloma cells, as a potent inhibitor of ER stress-induced XBP1 mRNA splicing2012

    • 著者名/発表者名
      Ri M, Iida S, et al. (他16名)
    • 雑誌名

      Blood Cancer J

      巻: 2;7

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] How to overcome acquired resistance against novel agents in multiple myeloma; Strategies based on the responsible mechanism for bortezomib resistance2013

    • 著者名/発表者名
      Masaki Ri, Shinsuke Iida
    • 学会等名
      第10回日本臨床腫瘍学会学術集会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2013-07-26
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi