• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒト未熟児網膜症発症における神経軸策誘導分子群の 遺伝子変異に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 23791223
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 胎児・新生児医学
研究機関神戸大学

研究代表者

三輪 明弘  神戸大学, 医学部附属病院, 特定助教 (70457076)

研究期間 (年度) 2011 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2012年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2011年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード未熟児網膜症 / エリスロポエチン / 一塩基多型 / 国際情報交流
研究概要

神経軸索誘導分子のうち、エリスロポイエチン(EPO)に着目し、EPO遺伝子プロモーター領域の一塩基多型であるrs1617640(C/A)アレル A頻度の増加と未熟児網膜症(ROP)の発症の関連を検討した。在胎週数 32 週未満のROP 44 例と非 ROP 62 例の 2群間でアレル A 頻度、ジェノタイプ頻度ともに有意差は認めなかった。対象となった児の臨床背景を多変量解析したところ、ヒト遺伝子組み換え(hr-)EPO 投与が ROP 発症の独立したリスク因子として抽出された。ROP発症には内因性に EPO 濃度を上昇させるEPO遺伝子多型ではなく、未熟児貧血の治療薬として外因性に投与されたhr-EPOと関連があることが示唆された。

報告書

(3件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2012

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] 未熟児網膜症の発症におけるエリスロポエチン遺伝子多型の関与に関する検討2012

    • 著者名/発表者名
      松尾希世美、長坂美和子、香田 翼、横田知之、森川 悟、三輪明弘、柴田暁男、森岡一朗、飯島一誠
    • 学会等名
      第57回日本未熟児新生児学会
    • 発表場所
      熊本
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書 2012 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi