研究課題/領域番号 |
23791268
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
皮膚科学
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
種村 篤 大阪大学, 大学院・医学研究科, 助教 (50457016)
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2012年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2011年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | Hemagglutinating Virus of Japan-Envelope / 悪性黒色腫 / 抗腫瘍免疫 / 不活化センダイウイルスベクター / 不活化センダイウイルス |
研究概要 |
不活化センダイウイルス粒子(HVJ-E)のヒト悪性黒色腫に対する免疫応答を液性および細胞性免疫の両面より検討した。結果、単一抗原に対する新規自己抗体の出現を同定し、担悪性黒色腫マウスでも再現した。また、HVJ-E を投与されたヒト腫瘍組織の内とくに縮小したもので CD4/CD8 T 細胞、CD11c 陽性樹状細胞の豊富な浸潤を確認すると同時に、末梢血における NK 細胞活性・IFN-gamma の著明な上昇がみられ、抗腫瘍免疫の包括的な活性化が明らかになった。
|