研究課題/領域番号 |
23791288
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
皮膚科学
|
研究機関 | 和歌山県立医科大学 |
研究代表者 |
池田 高治 和歌山県立医科大学, 医学部, 講師 (20422933)
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2013
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2013年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2012年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2011年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | ヒドロキシクロロキン / ループスエリテマトーデス / 全身性強皮症 / ル-プスエリテマトーデス / 強皮症 / MRL/lprマウス / Bleomycin誘導皮膚硬化モデルマウス / 全身性エリテマトーデス / Bleomycin誘導皮膚硬化マウス |
研究概要 |
①ヒドロキシクロロキン(HCQ)の日本人での効果は不明であった。全身性エリテマトーデス(SLE)、皮膚エリテマトーデス(CLE)への本邦でのpilot studyを施行し、4施設の同様な研究を共同でまとめ、論文発表した。②HCQの動物実験の報告はほぼない。LEモデルマウス・MRL/lpr マウスのLE様皮疹のHCQ投与での改善効果・出現抑制効果について検討し、IID2013で発表した。③Bleomycin誘導皮膚硬化モデルマウスのHCQ投与での硬化改善効果についての研究を立案した。まず本マウスの線維化にかかわる機序を、紫外線照射による改善有無の研究として検討し、ICCLE2013で発表した。
|