研究課題/領域番号 |
23791345
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
精神神経科学
|
研究機関 | 横浜市立大学 |
研究代表者 |
中村 元昭 横浜市立大学, 医学研究科, 客員研究員 (50464532)
|
研究協力者 |
野田 賀大 東京大学, 医学研究科, 大学院生
佐伯 隆史 横浜市立大学, 医学研究科, 大学院生
早坂 俊亮 横浜市立大学, 医学研究科, 大学院生
土屋 美江 横浜市立大学, 医学部, 医局員
伊津野 拓司 昭和大学, 医学部, 医局員
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2012年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2011年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
|
キーワード | 経頭蓋磁気刺激法 / 気分障害 / 背外側前頭前野 / 脳画像 / 脳波 / 神経可塑性 / 反復性経頭蓋磁気刺激法 / ランダム化比較対照試験 / ニューロナビゲーション / 前頭前野 / 薬物治療抵抗性 / 心拍変動 / rTMS |
研究概要 |
薬物治療抵抗性のうつ病の患者群を対象として、反復性経頭蓋磁気刺激法(rTMS)の有効性を厳密に調べるランダム化比較試験(RCT)のデザインを開発した。精度の高いシャム刺激を対照群として、複数の治療プロトコールの直接比較や、再発予防効果の検証が可能となる臨床試験である。現時点で RCT の被験者数は目標数に達していないため、rTMS前後の生物学的変化も含めた本研究の最終的な解析は RCT終了時点にて行なう。
|