• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高齢者手術における術後せん妄発生と炎症の関連について

研究課題

研究課題/領域番号 23791353
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 精神神経科学
研究機関順天堂大学

研究代表者

原 厚子  順天堂大学, 医学部, 助教 (00330861)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード術後せん妄 / 抗コリン活性 / 手術侵襲 / 炎症 / せん妄 / 高齢者 / 血清抗コリン活性 / 食道癌手術 / 胃切除術 / サイトカイン / 血清コリン活性 / I型インスリン様増殖因子
研究概要

術後せん妄は予後を左右する大きな因子の一つであるが、その発生機序は未だ不明である。本研究では食道癌手術および胃癌手術を受ける患者を対象に、周術期の血清抗コリン活性(Serum anticholinergic activity: SAA)と術後せん妄の発生の関係について調べた。観察した34名のうち14名に術後せん妄を認めた。せん妄群と非せん妄群の間で、術前のSAAの値に有意差はなかったが、術前にSAA(+)で術後もSAA(+)またはSAA(±)であった数はせん妄群で有意に高かった。
本研究から、周術期の抗コリン活性の推移と術後せん妄の関連が示唆された。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件)

  • [雑誌論文] The relationship between the perioperative transition of serum anticholinergic activity and postoperative delirium in patients undergoing esophagectomy and gastrectomy2014

    • 著者名/発表者名
      Yuka Kitajima, Keisuke Yamaguchi, Koji Hori, Taisuke Murakami, Akimasa Someya, Kimiko Konishi, Atsuko Hara, Mitsugu Hachisu, Yoshiaki Kajiyama, Isao Nagaoka, Eiichi Inada
    • 雑誌名

      順天堂醫事雑誌

      巻: 60 ページ: 1-4

    • NAID

      130004684332

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 超音波ガイド下頸動脈洞神経ブロックを用いて管理した二期的頸動脈ステント留置術の1症例2013

    • 著者名/発表者名
      森田善仁,原厚子,山口敬介,山本宗孝,大石英則,井関雅子,稲田英一
    • 雑誌名

      麻酔62

      巻: 5 ページ: 613-618

    • NAID

      40019683113

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi