研究課題/領域番号 |
23791370
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
精神神経科学
|
研究機関 | 公益財団法人東京都医学総合研究所 (2012-2013) 独立行政法人国立精神・神経医療研究センター (2011) |
研究代表者 |
則内 まどか 公益財団法人東京都医学総合研究所, 認知症・高次脳機能研究分野, 主任研究員 (20571897)
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2013
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2013年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2012年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2011年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | fMRI / 養育行動 / 脳機能 / 母子 / 育児 / 乳幼児 / 自閉症スペクトラム / 自閉症スペクトラム障害 |
研究概要 |
本研究では、2-3歳の定型発達児を持つ母親を対象に、子どもの食行動に伴う母親の脳活動を機能的磁気共鳴画像(fMRI)で計測した。さらに母親自身の自閉症的行動特徴や育児ストレスなどを評価し、脳活動との関連性を検討した。その結果、母親の育児ストレスの程度が養育行動を動機付ける脳領域の活動と関係していることが明らかになった。以上より、本研究では実質的な育児支援のエビデンスとして有益な知見が得られた。
|