• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

3テスラMRIを用いた、日本人のハイリスク頚動脈プラーク性状の解明

研究課題

研究課題/領域番号 23791385
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 放射線科学
研究機関東北大学

研究代表者

大田 英揮  東北大学, 大学病院, 助教 (40586905)

研究協力者 DEMARCO J. Kevin  
田村 元  
板橋 亮  
研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2011年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード動脈硬化 / MRI / 頸動脈 / 国際情報交換 / plaque imaging / 脳卒中 / 放射線診断 / Plaque Imaging / 磁気共鳴画像 / 国際情報交流 / Plaque imaging / 核磁気共鳴画像
研究成果の概要

本研究の主目的は,日本人の頸部頸動脈動脈硬化性病変(頸動脈プラーク)の特徴を3テスラ MRIを用いて明らかにすることであった.
日本人と米国人の頸動脈プラーク性状を比較したところ,特定の患者群においてプラーク性状が異なる可能性が示唆された.また,日本人においても,脳虚血性疾患の原因と考えられた頸動脈プラークと,無症状のプラークで比較すると,前者のプラークの方が,有意にハイリスクプラークであることが分かった.
以上から,3テスラMRIを用いた,日本人における頸動脈プラークの評価は可能であり,症状と関連するプラーク性状の特徴を把握することができた.

報告書

(5件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2015 2014 2013

すべて 学会発表 (9件) (うち招待講演 4件)

  • [学会発表] ハイリスク頸動脈プラークをMRIで評価する2015

    • 著者名/発表者名
      大田英揮
    • 学会等名
      第79回日本循環器学会学術集会
    • 発表場所
      大阪(大阪国際会議場)
    • 年月日
      2015-04-24 – 2015-04-26
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 症例から学ぶ体幹部・末梢動脈のMRA撮像法と画像診断2014

    • 著者名/発表者名
      大田英揮
    • 学会等名
      第34回 群馬MRI研究会
    • 発表場所
      前橋(群馬大学医学部附属病院)
    • 年月日
      2014-10-03
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Longitudinal relaxation time and apparent diffusion coefficient for human carotid plaque segmentation at 3T with histological comparison.2014

    • 著者名/発表者名
      Hideki Ota, Mika Watanabe, Tatsuo Nagasaka, Makoto Obara, Hajime Tamura.
    • 学会等名
      26th Annual Meeting of the International Magnetic Resonance Angiography Conference.
    • 発表場所
      Rome, Italy
    • 年月日
      2014-09-16 – 2014-09-19
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] MRIを用いた頸動脈プラークイメージング2014

    • 著者名/発表者名
      大田英揮
    • 学会等名
      第4回Advanced CT/MRI 研究会
    • 発表場所
      軽井沢(軽井沢プリンスホテルウェスト)
    • 年月日
      2014-06-14 – 2014-06-15
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Longitudinal Relaxation Time and Apparent Diffusion Coefficient in Human Carotid Plaque at 3T: Phantom Validation and Histological Comparison.2014

    • 著者名/発表者名
      Hideki Ota, Mika Watanabe, Tatsuo Nagasaka, Makoto Obara, Hajime Tamura
    • 学会等名
      22nd International Society of Magnetic Resonance in Medicine. Milan, Italy. 10-16 May, 2014
    • 発表場所
      Milan, Italy
    • 年月日
      2014-05-10 – 2014-05-16
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 頸動脈プラークMRIの臨床応用2014

    • 著者名/発表者名
      大田英揮
    • 学会等名
      第35回 松山脳神経外科会 特別講演会
    • 発表場所
      松山(大和屋本店)
    • 年月日
      2014-04-25
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Comparison of Carotid Plaque Characteristics Between Japanese and Midwest American Caucasian Patients with Coronary Artery Disease: A 3.0T MRI Study.2013

    • 著者名/発表者名
      Hideki Ota, J Kevin DeMarco, Minako Wakayama, David C Zhu, Kei Takase, Shoki Takahashi.
    • 学会等名
      21st International Society of Magnetic Resonance in Medicine.
    • 発表場所
      Salt Lake City, USA
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Vessel wall imaging の臨床応用2013

    • 著者名/発表者名
      大田 英揮
    • 学会等名
      日本磁気共鳴医学会
    • 発表場所
      徳島
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Comparison of Carotid Plaque Characteristics Between Japanese and Midwest American Caucasian Patients with Coronary Artery Disease: A 3.0T MRI Study.2013

    • 著者名/発表者名
      Hideki Ota, J Kevin DeMarco, Minako Oikawa, Zhu C David, Kei Takase, Shoki Takahashi
    • 学会等名
      21st Annual Meeting of International Society for Magnetic Resonance in Medicine
    • 発表場所
      Salt Lake City, USA
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi