• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

実際の撮像環境条件をも含んだMRIパルスシーケンスシミュレーションシステムの構築ンシステムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 23791414
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 放射線科学
研究機関京都大学

研究代表者

藤本 晃司  京都大学, 大学院・医学研究科, 特定助教 (10580110)

研究期間 (年度) 2011 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2012年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2011年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワードMRI / パルスシーケンス / シミュレータ / 磁気共鳴画像 / 画像再構成 / 圧縮センシング
研究概要

平成23(2011)年度は既開発の簡易パルスシーケンスシミュレータに対して、(1)勾配磁場をモデルに組み込むことで空間情報を反映し、その効果をデジタルファントムで検証した。(2)複数種類のRFパルス、パルスシーケンスを実装し、TR, TE, フリップ角、バンド幅, 勾配磁場の立ち上がりの早さ、ならびに最大値を任意に設定できるようにした。(3)シミュレーションの結果を動画として保存する機能を実装し、教育用ソフトウェアとしての付加価値を高めた。(4)実行形式のプログラムを教室ホームページで一般公開した。(4)背景信号抑制に用いられる反転パルスを複数組み合わせた場合の信号変化をシミュレートする簡易的なソフトウェアを開発し、骨盤部time-SLIP法においてその検証を行った。平成24(2012)年度は(1)ワークステーションを導入し、約10,000個のスピンの挙動をシミュレート可能になった。(2)シミュレーションソフトウェアを国内学会(2012年4月、日本医学放射線学会)および国際学会(2012年11月、北米放射線学会)で発表した。また、巨視的磁化のシミュレーション結果を骨盤部の非造影血管撮像法に適用した結果も同学会で発表した。(3)生データからの画像再構成プログラムを開発した。実際のMRI撮像装置から得られた3次元脳血管画像のデータをもとに、圧縮センシングの手法を用いて約20%のデータから、鮮明な脳血管画像を得ることに成功し、国内の学会で発表を行った(2012年12月、圧縮センシングとその周辺(4))。これはMRI装置メーカーでも未だ実装がすすんでいない最先端の再構成手法であり、今後も大きな研究の発展が期待される。

報告書

(3件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 学会発表 (12件) (うち招待講演 1件) 備考 (2件)

  • [学会発表] 圧縮センシングの MRI への応用、シンポジウム5「圧縮センシングを理解する」、2012

    • 著者名/発表者名
      藤本晃司
    • 学会等名
      JSMRM(日本磁気共鳴医学会大会)2012
    • 発表場所
      国立京都国際会館、京都市、京都府
    • 年月日
      2012-09-08
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 富樫かおり、MRI パルスシーケンスシミュレーターの開発(英文タイトル:Development of an MRI pulse sequence simulator)、2012

    • 著者名/発表者名
      藤本晃司、岡田知久、木戸晶、
    • 学会等名
      JRC 2012
    • 発表場所
      パシフィコ横浜、
    • 年月日
      2012-04-14
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Time-spatial labeling inversion pulse (SLIP)法を用いた子宮動脈非造影 MRA 撮像時の背景抑制に関する検討、2012

    • 著者名/発表者名
      長尾 泰輔、藤本 晃司、木戸 晶、草原 博志、富樫 かおり
    • 学会等名
      JRC2012
    • 発表場所
      パシフィコ横浜、
    • 年月日
      2012-04-14
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] A simulator to evaluate effect of tissue T1, BBTI and TR on the background suppression in Non-Contrast-Enhanced (CE) Time-Spatial Labeling Inversion Pulse (Time-SLIP) MR Angiography (MRA)2012

    • 著者名/発表者名
      Fujimoto, K., Nagao, T., Kido, A., Kusahara, H., Togashi, K.
    • 学会等名
      2012 RSNA
    • 発表場所
      Chicago, USA
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] A simulator for visualizing behavior of groups of spins for various MRI pulse sequences2012

    • 著者名/発表者名
      Fujimoto, K., Okada, T., Kido, A., Togashi, K.
    • 学会等名
      2012 RSNA
    • 発表場所
      Chicago
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] MRIにおける信号収集から画像再構成まで2012

    • 著者名/発表者名
      藤本 晃司
    • 学会等名
      第4回 圧縮センシングとその周辺
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 圧縮センシングのMRIへの応用2012

    • 著者名/発表者名
      藤本 晃司
    • 学会等名
      JSMRM(日本磁気共鳴医学会大会)
    • 発表場所
      京都
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] MRIパルスシーケンスシミュレーターの開発2012

    • 著者名/発表者名
      藤本 晃司
    • 学会等名
      第71回 日本医学放射線学会総会
    • 発表場所
      横浜
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Time-spatial labeling inversion pulse (SLIP)法を用いた子宮動脈非造影MRA撮像時の背景抑制に関する検討2012

    • 著者名/発表者名
      長尾 泰輔
    • 学会等名
      第71回 日本医学放射線学会総会
    • 発表場所
      横浜
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] A simulator to evaluate effect of tissue T1, BBTI and TR on the background suppression in Non-Contrast-Enhanced (CE) Time-Spatial Labeling Inversion Pulse (Time-SLIP) MR Angiography (MRA)2012

    • 著者名/発表者名
      Koji Fujimoto
    • 学会等名
      RSNA
    • 発表場所
      Chicago
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] A simulator for visualizing behavior of groups of spins for various MRI pulse sequences2012

    • 著者名/発表者名
      Koji Fujimoto
    • 学会等名
      RSNA
    • 発表場所
      Chicago
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] MRI における信号収集から画像再構成まで、2011

    • 著者名/発表者名
      藤本晃司
    • 学会等名
      第2回 圧縮センシングとその周辺
    • 発表場所
      京都大学工学部8号館(吉田キャンパス)
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [備考] MRI pulse sequence simulator

    • URL

      http://www.kuhp.kyoto-u.ac.jp/~diag_rad/intro/tech.html#software

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.kuhp.kyoto-u.ac.jp/~diag_rad/intro/tech.html#software

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi