• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

RI標識抗HIF-1抗体を用いたラット急性心筋梗塞のイメージングに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 23791452
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 放射線科学
研究機関東京女子医科大学

研究代表者

福島 賢慈  東京女子医科大学, 医学部, 准講師 (50408613)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2013年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2012年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2011年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード心臓核医学 / 心筋梗塞 / 小動物 / 小動物イメージング / 虚血 / 画像診断 / イメージング / 小動物実験 / 虚血性心疾患 / 心筋イメージング / 核医学
研究成果の概要

RI標識抗HIF-1抗体の心筋梗塞モデルラットにおけるイメージングに関する研究を行った。初年度から次年度での急性心筋梗塞モデル作成によるイメージングでは明瞭に描出できたが、慢性期モデルでは描出が困難であった。HIF-1は虚血性障害により代謝が遅延されイメージングに有効と考えられたが、虚血障害が慢性化した状態では発現が低下している可能性が示唆された。また梗塞モデル作成時にラット心の冠動脈を完全結紮するモデルと結紮後に開放し梗塞後再灌流モデルを作成しイメージングを試みたところ、完全結紮モデルではイメージングによる描出が困難であった。

報告書

(5件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi