研究課題/領域番号 |
23791702
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
麻酔・蘇生学
|
研究機関 | 三重大学 |
研究代表者 |
田川 剛志 三重大学, 医学部附属病院, 助教 (00508517)
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2012年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2011年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
|
キーワード | 麻酔学 / 小児麻酔 / セボフルラン / アポトーシス / 神経細胞 |
研究概要 |
新生仔マウスの海馬と脳梁膨大後部皮質においてsevoflurane とpropofol併用はsevoflurane単独に比較して有意に多くのアポトーシスを起こした細胞数を確認した。sevofluraneとthiopental 併用とsevoflurane単独の間には差はなかった。これにより、小児麻酔においてsevofluraneとpropofol併用はsevoflurane単独に比較して危険な麻酔法である可能性が示唆された。この結果は現在論文投稿中である。また、多光子レーザー顕微鏡を用いて、新生仔マウスの脳内大脳皮質の神経細胞をOregongreen BAPTA-AMによって標識し、その細胞内Ca2+の可視化に成功した。
|