• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

延髄呼吸リズム形成機構ニューロンへの麻酔関連薬の影響:スライスパッチ法による解析

研究課題

研究課題/領域番号 23791732
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 麻酔・蘇生学
研究機関神奈川歯科大学

研究代表者

桜庭 茂樹  神奈川歯科大学, 歯学部, 非常勤講師 (00383729)

研究期間 (年度) 2011 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2012年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2011年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード呼吸中枢 / 吸入麻酔薬 / オレキシン / 中枢性呼吸調節機構 / 呼吸リズム / 呼吸ニューロン
研究概要

吸入麻酔薬は中枢性呼吸調節機構に作用して呼吸を抑制する。また、吸入麻酔薬の麻酔作用はGABA受容体を介していると言われている。しかし、過去の論文ではGABA受容体を介した機序だけでは麻酔薬の作用を完全には説明できていない。最近、覚醒-睡眠サイクルを司る覚醒作用を有する神経ペプチドオレキシンが吸入麻酔薬の睡眠作用に関与していることが指摘され始めている。そこで、本研究では、新生ラット摘出脳幹標本を用いてオレキシンの中枢性呼吸調節機構における作用機序を解明した。オレキシンは前吸息性ニューロンおよび吸息性ニューロンを脱分極させるおよび膜抵抗を低下させることで中枢性呼吸調節機構を刺激していることが明らかになった。また、呼息性ニューロンを脱分極させることで呼息サイクルを早めていることで中枢性呼吸調節機構を刺激していることが明らかになった。

報告書

(3件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2012 2011

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] Orexin induces excitation of respiratory neuron neuronal network in the isolated brainstem-spinal cord of neonatal rat2012

    • 著者名/発表者名
      Kuwana S, Sugita T, Kaku Y, Arisaka H, Sakuraba S
    • 学会等名
      International Brain Research
    • 年月日
      2012-08-16
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Orexin induces excitation of respiratory neuron neuronal network in the isolated brainstem-spinal cord of neonatal rat2011

    • 著者名/発表者名
      Kuwana S, Sugita T, Kaku Y, Arisaka H, Sakuraba S
    • 学会等名
      8th IBRO World Congress of Neuroscience
    • 発表場所
      Florence, Italy
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi