• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

リポソーム法を用いたIL-21・15遺伝子導入の併用による再発予防に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 23791788
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 泌尿器科学
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

松島 将史  慶應義塾大学, 医学部, 助教 (00464850)

研究協力者 松本 一宏  慶應義塾大学, 医学部, 助教 (80366153)
菊地 栄次  慶應義塾大学, 医学部, 講師 (10286552)
宮嶋 哲  慶應義塾大学, 医学部, 講師 (90245572)
大家 基嗣  慶應義塾大学, 医学部, 教授 (00213885)
研究期間 (年度) 2011 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2012年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2011年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード膀胱癌 / インターロイキン21 / 遺伝子導入 / 膀胱内注入 / IL-21 / IL-15 / マウス膀胱癌同所性モデル
研究概要

MBT-2細胞にin vitroでIL-21プラスミド導入を行い、上清中のIL-21分泌をELISAにて定量的に測定、IL-21の発現を確認した。次にマウス膀胱癌同所性モデルを作成、IL-21 プラスミドを用いた膀胱内遺伝子導入を行った。その結果、コントロール群と比較してIL-21導入群は有意に膀胱重量が低い結果であった(p < 0.05)。よって本手法は、膀胱癌に対する膀胱内注入治療確立の布石となる可能性があると考えられた。

報告書

(3件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi