• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

受精におけるエンドサイトーシス過程の解析

研究課題

研究課題/領域番号 23791809
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 産婦人科学
研究機関千葉大学

研究代表者

大和屋 健二  千葉大学, 大学院・医学研究院, 特任研究員 (80447309)

研究期間 (年度) 2011
研究課題ステータス 中途終了 (2011年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2012年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2011年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワード精子 / 受精 / エンドサイトーシス
研究概要

1.マウスを用いたエクアトリンとエンドサイトーシス関連タンパク質との相互作用解析
野生型マウス精子より調製したエクアトリンを含む複合体を抗エクアトリン抗体EQ70-83(受精を阻害しない)を用いて免疫共沈降した。得られたサンプルの質量解析を行なった結果、先体膜タンパク質や膜裏打ちタンパク質、プロテアソーム関連タンパク質、核周囲鞘関連タンパク質などが同定された。今後、可溶化条件を変更し候補を絞り込むとともに、抗体染色やリコンビナントタンパク質を用いて相互作用の解析を行なう。
2.精子の卵子へのエンドサイトーシスから精子核脱凝縮に至るまでの過程における核周囲物質の挙動の解析。
EQT-EGFP発現量の多いマウスを得るため、遺伝子座の同定を試みた結果、染色体2番と10番にEQT-EGFPが挿入されている2系統を確立した。それぞれの系統において、片方のアリルにしかEQT-EGFPを持たないマウスの精子は、それぞれの系統ともに、受精のイメージンクに充分な蛍光を有していた。EQT-EGFPマウスの精子を解析した結果、先体の形態や先体反応、妊孕性に異常は認められず、ノックアウトマウスの機能回復実験にも用いられると考えられる。受精から前核形成までにおはる核周囲鞘の変化をEQT-EGFPを指標に解析する準備が整った。現在、系統維持と実験に用いるためのマウスを繁殖中である。

報告書

(1件)
  • 2011 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (10件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] One-step collagenase method for zona pellucida removal in unfertilized egg : easy and gentle method for large-scale preparation2011

    • 著者名/発表者名
      Yamatoya K, et al
    • 雑誌名

      Reprod Med Biol

      巻: 10 号: 2 ページ: 97-103

    • DOI

      10.1007/s12522-011-0075-8

    • NAID

      10029043321

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Birth of a healthy infant after intracytoplasmic sperm injection using pentoxifylline-activated sperm from a patient with Kartagener's syndrome2011

    • 著者名/発表者名
      Hattori H., et al
    • 雑誌名

      Fertili Steril

      巻: 95 号: 3 ページ: 326-331

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2011.02.019

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Separatration of early stage acrosome reacted sperm and analyses of the proteins2012

    • 著者名/発表者名
      Yamatoya K
    • 学会等名
      第117回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • 発表場所
      山梨大学、ベルクラシック甲府(山梨県)
    • 年月日
      2012-03-28
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Acrosomal biogenesis by tracking acrosomal membrane protein Equatonin in mice2012

    • 著者名/発表者名
      Ito C
    • 学会等名
      第117回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • 発表場所
      山梨大学、ベルクラシック甲府(山梨県)(招待講演)
    • 年月日
      2012-03-28
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] マウス精巣および精子におけるモノカルボン酸トランスポーターの局在2012

    • 著者名/発表者名
      前川眞見子
    • 学会等名
      第117回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • 発表場所
      山梨大学、ベルクラシック甲府(山梨県)
    • 年月日
      2012-03-28
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Fertilization analyzed bu live imaging in the mouse2012

    • 著者名/発表者名
      Toshimori K
    • 学会等名
      第117回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • 発表場所
      山梨大学、ベルクラシック甲府(山梨県)
    • 年月日
      2012-03-26
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 精子膜タンパク質Equatonin/EQTからみた配偶子認識機構子2012

    • 著者名/発表者名
      年森清隆
    • 学会等名
      新学術領域研究動植物に共通するアロ認証機構の解明第4回領域会議
    • 発表場所
      筑波大学(茨城県)(招待講演)
    • 年月日
      2012-01-11
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] GalNAcbeta 1,3-linked paragloboside camies the eptiope of a sperm maturation-related gly- coprotein that is recognized by the monoclonal antibody MC1212012

    • 著者名/発表者名
      片桐洋子
    • 学会等名
      新学術領域研究動植物に共通するアロ認証機構の解明第4回領域会議
    • 発表場所
      筑波大学(茨城県)
    • 年月日
      2012-01-11
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 先体反応開始まで先体を安定化させる膜タンパク質の解析2011

    • 著者名/発表者名
      大和屋健二
    • 学会等名
      日本アンドロロジー学会第30回学術大会第17回精子形成・精巣毒性研究会
    • 発表場所
      都市センターホテル(東京都)
    • 年月日
      2011-07-22
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 精子核周囲物質MN13と卵活性化能2011

    • 著者名/発表者名
      伊藤千鶴
    • 学会等名
      日本アンドロロジー学会第30回学術大会第17回精子形成・精巣毒性研究会
    • 発表場所
      都市センターホテル(東京都)(招待講演)
    • 年月日
      2011-07-22
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 先体反応開始に関わる膜タンパク質の解析2011

    • 著者名/発表者名
      大和屋健二
    • 学会等名
      新学術領域研究動植物に共通するアロ認証機構の解明第3回領域会議
    • 発表場所
      関西セミナーハウス(京都府)
    • 年月日
      2011-06-30
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Analysis of fertilization-related protein Equatonin with transgenic mice2011

    • 著者名/発表者名
      Ito C
    • 学会等名
      The 67th Amual Meeting of the Japanese Society of Mincoscopy
    • 発表場所
      福岡国際会議場(福岡県)
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.m.chiba-u.ac.jp/class/devbiol/

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi