• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒト羊膜中胚葉細胞を用いた心筋再生医療の創成-免疫寛容とアログラフトへの戦略-

研究課題

研究課題/領域番号 23791861
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 産婦人科学
研究機関独立行政法人国立成育医療研究センター

研究代表者

西山 紘子 (辻 紘子 / 西山 紘子(辻紘子))  独立行政法人国立成育医療研究センター, その他部局等, 研究員 (70383891)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2012年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2011年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード産科学 / 羊膜 / アログラフト / 再生医療 / 羊膜細胞 / 心筋 / 間葉系細胞 / 免疫寛容
研究概要

重症心不全に対する決定的な治療法は、脳死患者からの生体心移植以外存在しない。しかしながら、世界的に見てもドナー不足は深刻な社会問題で再生医療への期待が強い。我々は、羊膜細胞から間葉系細胞 (Amniotic Membrane-derived Mesenchymal Cells= AMC) の分離技術を確立した。我々はAMC他家移植(アログラフト)可能なバイオマテリアルである事を示している。この点が学術的に正しければ再生医療に置ける細胞ソースの供給は格段に改善されるはずである。本研究では最終分化を生じたAMCが免疫学的寛容を成立させるメカニズムおよび、AMCの長期生着について検討した。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi