• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

固有振動数解析と逆解析を用いた次世代型非接触式眼圧計の開発

研究課題

研究課題/領域番号 23791965
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 眼科学
研究機関筑波大学

研究代表者

石井 晃太郎  筑波大学, 医学医療系, 講師 (20566616)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
キーワード眼圧計 / 固有振動解析 / 緑内障 / 生体力学 / 生体医工学 / 非接触式眼圧計 / フーリエ解析 / 有限要素解析
研究概要

緑内障は本邦の失明原因の第一位であり、その診断治療は重要である。現在、科学的根拠のある治療法は眼圧の下降のみとされている。現在の眼圧計は、角膜表面を圧平することで眼球の硬さを計測するゴールドマン圧平眼圧計に準拠している。本研究では、従来の眼球の硬さ測定に基づく測定理論とは異なり、微小外力から眼球表面に生じる固有振動を解析することにより、眼球表面に作用する張力を間接的に測定した。従来の研究報告などにもとずく我々の仮説では、眼球表面つまり角膜に作用する張力は、眼球内圧によって生じていると考えられ、眼球表面の張力測定が、眼圧測定法として成立しうると考えた。我々の仮説を実証するための臨床研究は平成24年に行われ、その成果物は、同年の日本眼科学会総会および米国国際眼科学会(ARVO)にて発表した。
平成25年度の活動では、本研究での主要な測定機器部分となる非接触式眼圧計の解析結果が英文科学雑誌に掲載された。また、本邦で特許取得済みである、固有振動数解析を用いた眼圧測定法の米国での特許取得を、現在申請中である。
今後の研究の展開に関しては、固有振動数解析を用いた眼圧測定法に関する論文を投稿準備中である。また、平行して外部一般企業との産学連携の交渉中である。これまでの研究結果に基づく新型眼圧計のプロトタイプを作成する事を第一目標として展開しており、臨床試験を経ての製品化を目指している。また、国際特許の取得に伴い、諸外国での事業展開も視野に入れている。

報告書

(3件)
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Elastic hysteresis in human eyes is an age-dependent value.2013

    • 著者名/発表者名
      Kotaro Ishii
    • 雑誌名

      Clin Experiment Ophthalmol

      巻: 41 号: 1 ページ: 6-11

    • DOI

      10.1111/j.1442-9071.2012.02830.x

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Relationship between changes in crystalline lens shape and axial elongation in young children2013

    • 著者名/発表者名
      Ishii K, Yamanari M, Iwata H, Yasuno Y, Oshika T
    • 雑誌名

      Invest Ophthalmol Vis Sci

      巻: 54 号: 1 ページ: 771-777

    • DOI

      10.1167/iovs.12-10105

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] An evaluation of the effects of eyeball structure on ocular pulse amplitude in healthy subjects.2012

    • 著者名/発表者名
      Ishii K, Mori M, Oshika T
    • 雑誌名

      Int Ophthalmol.

      巻: 32 号: 1 ページ: 553-557

    • DOI

      10.1007/s10792-010-9387-7

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Optical rheology of porcine sclera by birefringence imaging.2012

    • 著者名/発表者名
      Yamanari M, Ishii K, Fukuda S, Lim Y Duan L, Makita S, Miura M, Oshika T, Yasuno Y
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 7 号: 9 ページ: e44026-e44026

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0044026

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Vibrational analysis of the ocular surface using continuous wavelet transform2012

    • 著者名/発表者名
      K. Ishii, Y. Ishikawa, H, Iwasaki, T, Kameda, T. Oshika
    • 学会等名
      The Association for Research in Vision and Ophthalmology
    • 発表場所
      Fort Lauderdale, Florida, (United States of America)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 高速カメラを用いた眼球の弾性ヒステリシスの定量的測定2011

    • 著者名/発表者名
      石井晃太郎、斉藤啓、亀田敏弘、大鹿哲郎
    • 学会等名
      第115回日本眼科学会総会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] Optical rheology of porcine sclera using noninvasive, noncontact polarization-sensitive optical coherence tomography

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Yamanari, Kotaro Ishii, Shinichi Fukuda, Masahiro Miura, Yiheng Lim, Tetsuro Oshik, Yoshiaki Yasuno
    • 学会等名
      Association for Research in Vision and Ophthalmology
    • 発表場所
      Fort Lauderdale, Florida
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi