• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

トランスサイレチンに着目した緑内障の病態解明と濾過手術合併症の克服に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 23791993
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 眼科学
研究機関熊本大学

研究代表者

川路 隆博  熊本大学, 医学部附属病院, 講師 (30423677)

研究期間 (年度) 2011 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2012年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2011年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード家族性アミロイドポリニューロパチー / 緑内障 / トランスサイレチン / トラベクレクトミー / 国際情報交流
研究概要

トランスサイレチン (TTR)の遺伝子変異による家族性アミロイドポリニューロパチー (FAP)に合併する続発緑内障は非常に難治である。緑内障手術後に生じる濾過胞の encapsulation のメカニズム解明のため、TTR アミロイドを培養系に添加したが、生理的 TTR 濃度では有意な所見を認めなかった。そこで、ラット結膜下に Poly-HEMA で包埋した TTR アミロイドを留置したところ、軽度な炎症を惹起する可能性が示唆された。 今後、詳細なメカニズムを検討していく。
また、原発開放隅角緑内障の多数の臨床サンプルを解析したところ、緑内障眼では TTR 濃度は有意に高く、有意に酸化を受けていることが明らかになった。

報告書

(3件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2012

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Simultaneous increases in multiple proinflammatory cytokines in the aqueous humor of pseudophakic glaucomatous eyes2012

    • 著者名/発表者名
      Inoue T, Kawaji T, Inatani M, Kameda T, Yoshimura N, Tanihara H
    • 雑誌名

      Journal of Cataract and Refractive Surgery

      巻: 38 号: 8 ページ: 1389-1397

    • DOI

      10.1016/j.jcrs.2012.04.028

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書 2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 平成 23 年度日本眼科学会学術奨励賞 受賞論文総説:家族性トランスサイレチン眼アミロイドーシスへの網膜光凝固術2012

    • 著者名/発表者名
      川路隆博
    • 雑誌名

      日本眼科学会雑誌

      巻: 116巻 ページ: 1046-51

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 平成23年度日本眼科学会学術奨励賞 受賞論文総説:家族性トランスサイレチン眼アミロイドーシスへの網膜光凝固術2012

    • 著者名/発表者名
      川路隆博
    • 雑誌名

      日本眼科学会会誌

      巻: 116 ページ: 1046-51

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 家族性トランスサイレチン眼アミロイドーシスにおける網膜光凝固術の効果2012

    • 著者名/発表者名
      川路隆博
    • 学会等名
      第116回日本眼科学会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム、東京
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書 2012 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi