• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

口唇口蓋裂初回口唇形成術時の自己臍帯血由来間葉系幹細胞移植による顎裂閉鎖の研究

研究課題

研究課題/領域番号 23792049
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 形成外科学
研究機関横浜市立大学

研究代表者

安村 和則  横浜市立大学, 大学病院, 助教 (40351621)

研究期間 (年度) 2011 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
キーワード臍帯由来間葉系幹細胞 / 口唇口蓋裂 / 臍帯血由来間葉系幹細胞 / 間葉系幹細胞 / 唇顎口蓋裂 / 顎裂 / 歯肉骨膜形成術 / Gingivoperiosteoplasty / 骨再生
研究概要

口唇口蓋裂は胎児診断率が高く,出産時に臍帯由来間葉系幹細胞と臍帯血清を採取して体外で増幅培養し,出生3~6か月頃に施行される口唇口蓋形成術時に顎裂部に骨細胞に分化させて移植する,という治療の可能性を探る研究を行った。現在の治療法では5~10歳頃に腸骨海綿骨を移植して良好な顎骨が得られるが,臍帯由来の幹細胞は腸骨海綿骨由来の幹細胞とは性質が異なり,骨に分化しにくい傾向が認められた。骨への分化傾向をもつ臍帯由来幹細胞を免疫不全マウスの顎裂欠損モデルに移植しても,幹細胞移植のないモデルと比較して顎骨形成に差は認められなかった。移植細胞だけではなく移植床周辺環境の検証も重要であると考えられた。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2013

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] Flow cytometric identification and characterization of endothelial progenitor cells in human umbilical vein endothelial cells2013

    • 著者名/発表者名
      鄭允文,安村和則, 他
    • 学会等名
      第13回アジア移植外科学会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2013-09-03
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Flow cytometric identification and characterization of endothelial progenitor cells in human2013

    • 著者名/発表者名
      鄭 允文
    • 学会等名
      第13回アジア移植外科学会
    • 発表場所
      京都
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi