• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脂肪誘導機能付加生体材料による組織欠損補填療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 23792059
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 形成外科学
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

矢澤 真樹  慶應義塾大学, 医学部, 講師 (60327567)

研究期間 (年度) 2011 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2012年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2011年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード再建外科学 / 脂肪
研究概要

再建手術は自家組織移植を中心としたボリューム付加手術が行われている。健常部がドナーとして傷つけられ、パッチワークとして移植されている。そこで、注射針で注入できる人工生体材料に、脂肪の誘導・生着促進を目的とした物質を付加して移植することで、移植部に脂肪組織を誘導・生着維持する、新しい組織移植について基礎検討を行った。
効率的に脂肪誘導・生着促進を生じるためのPioglitazoneの至適濃度を脂肪前駆細胞を用いてPPAR-γ mRNA発現により検討した。さらに鮭コラーゲンにPioglitazoneを同濃度で付加し、マウス背部皮下に注入したところ、4週間で成熟脂肪細胞が確認できた。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2014

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件)

  • [雑誌論文] Basic study of soft tissue augmentation by adipose-inductive biomaterial2014

    • 著者名/発表者名
      Yazawa M, Mori T, Nakayama Y, Kishi K
    • 雑誌名

      J Biomed Mater Res B

      巻: (in press) 号: 1 ページ: 92-96

    • DOI

      10.1002/jbm.b.33180

    • URL

      http://onlinelibrary.wiley.com/journal/10.1002/(ISSN)1552-4981

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Basic study of soft tissue augmentation by adipose-inductive biomaterial2014

    • 著者名/発表者名
      Masaki Yazawa, Taisuke Mori, Yasuhide Nakayama, Kazuo Kishi
    • 雑誌名

      Journal of Biomedical Materials Research: Part B

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi