研究課題/領域番号 |
23792068
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
救急医学
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
早川 峰司 北海道大学, 北海道大学病院, 助教 (10374282)
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2012年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2011年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
|
キーワード | 組織因子 / 線溶 / 凝固 / フィブリノゲン分解 |
研究概要 |
各グループとも経過中、低血圧や血清乳酸値の上昇は認めなかった。TFの投与量に依存して血小板数や凝固線溶系データの悪化を認めた。α2-plasmininhibitorはhighdose群で有為に低下していた。フィブリノゲン分解産物はTFの投与量に比例して増加していた。plasmin-α2-plasmininhibitorcomplexも増加していた。大量のTFは組織低灌流を伴わないフィブリン分解とフィブリノゲン分解を伴ったDICを引き起こしている。α2-plasmininhibitorの減少とplasminの増加が、TF投与による線溶亢進型DICの主な原因と考えられる。
|