• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

MRIおよび超音波診断を用いたIgG4 関連疾患唾液腺の診断・治療効果判定基準

研究課題

研究課題/領域番号 23792147
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 病態科学系歯学・歯科放射線学
研究機関長崎大学

研究代表者

高木 幸則  長崎大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 助教 (30295084)

研究期間 (年度) 2011 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2012年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2011年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワードIgG4関連疾患 / 唾液腺 / MRI / 超音波 / シェーグレン症候群 / 画像診断
研究概要

超音波診断はIgG4 関連ミクリッツ病の腺組織で起こっている変化やステロイド治療による腺組織の回復過程をMRIに比べ、より鋭敏に捉えることができた。したがって、超音波診断は簡便、安価で、非侵襲的画像検査法として、同疾患の診断や治療効果の判定に有用であると考えられた。また、治療途中で、しばしば再燃することが報告されている同疾患の治療後のフォローアップに関しても、現時点で最も適した画像検査法と考えられた。

報告書

(3件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2013 2011

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] IgG4-related Mikulicz's disease: Ultrasonography of the salivary and lacrimal glands for monitoring the efficacy of corticosteroid therapy.2013

    • 著者名/発表者名
      Yukinori Takagi
    • 雑誌名

      Clinical & Experimental Rheumatology

      巻: 未定

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] IgG4関連ミクリッツ病における超音波画像診断の有用性2013

    • 著者名/発表者名
      高木幸則
    • 学会等名
      日本歯科放射線学会
    • 発表場所
      福岡歯科大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] IgG4関連ミクリッツ病における超音波画像診断の有用性2011

    • 著者名/発表者名
      高木幸則, 中村英樹, 折口智樹, 宮下腸一朗, 川上純, 中村 卓
    • 学会等名
      第20回日本シェーグレン症候群学会(金沢)プログラム・抄録集
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] IgG4関連ミクリッツ病における超音波画像診断の有用性2011

    • 著者名/発表者名
      高木 幸則
    • 学会等名
      日本シェーグレン症候群学会
    • 発表場所
      金沢(金沢医科大学)
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi