研究課題/領域番号 |
23792154
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
病態科学系歯学・歯科放射線学
|
研究機関 | 日本大学 |
研究代表者 |
松本 直行 日本大学, 歯学部, 助教 (20386080)
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2012年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2011年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
|
キーワード | 癌 / 遺伝子 / 間質誘導 / 脈管新生 / 腫瘍間質誘導 / DNA転写調節 |
研究概要 |
口腔扁平上皮癌細胞株であるHSC-3に対して、ヒストン脱アセチル化酵素阻害剤である酪酸ナトリウム(SB)存在下におけるVEG Ffamily発現の変化を検討した。またSB存在下においてAP-1阻害剤、AKT阻害剤およびmTOR阻害剤が、VEGF family産生量に与える影響を検討した。SB刺激によるVEGF familyのmRNAおよびタンパク発現量を検討したところ、VEGF-A産生量はコントロール群と実験群に大きな差は検出されなかったが、VEGF-B、VEGF-CおよびVEGF-DではmRNA発現量の減少が確認された。また血管誘導因子であるangiopoietin-2およびplatelet derived growth factorbetaの発現量低下が見られ、SBによる口腔癌間質誘導の抑制が示唆された。
|