• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ゾルゲル法によりバンコマイシンにて抗菌加工を施したチタンアバットメントの開発

研究課題

研究課題/領域番号 23792219
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 補綴系歯学
研究機関大阪大学

研究代表者

小林 靖宜  大阪大学, 歯学部附属病院, 医員 (50448114)

研究期間 (年度) 2011 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2012年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2011年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードインプラント / 表面加工 / チタン合金 / チタン / 抗菌加工
研究概要

チタン合金の表面にゾルゲル法を用いてバンコマイシンを含む溶液で被膜を形成させた。被膜の薬物徐放性の検討ではバンコマイシン10%重量濃度を超える溶液では、約3週間に値する薬物徐放性が確認できた。また形態学的分析では200nmの厚みで安定した被膜の性状が獲得できることが明らかになった。被膜の抗菌性を検討するため37℃で保存された唾液に浸漬して時間の経過により阻止円の形成を検討したところ、14日後から阻止円の形成が縮小された。

報告書

(3件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-04   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi