• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

オッセオインテグレーション獲得後における BP 製剤投与に関する先駆的研究

研究課題

研究課題/領域番号 23792278
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 歯科医用工学・再生歯学
研究機関大阪大学

研究代表者

和田 誠大  大阪大学, 大学院・歯学研究科, 助教 (20452451)

研究期間 (年度) 2011 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2012年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2011年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード歯科インプラント / ビスフォスフォネート製剤 / ビスフォスフォネート / インプラント
研究概要

ラットにおけるインテグレーションモデルの確立を達成し、同モデルにおいて、BP製剤であるゾレドロネートのオッセオインテグレーション獲得後における影響を検討した。その結果、撤去トルク値においては、投与直後ならびに3か月後の評価においてゾレドロネート投与群はその値が高くなり、またNTXは投与直後に低下し、3か月後ではコントロール群よりも高くなることから、オッセオインテグレーション獲得後にもビスフォスフォネート製剤が影響を及ぼしていることが明らかとなった。

報告書

(3件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2012

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] 骨代謝マーカーを用いたオッセオインテグレーション過程における骨動態の検討2012

    • 著者名/発表者名
      和田誠大
    • 学会等名
      第121回日本補綴歯科学会
    • 発表場所
      神奈川県民ホール
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 骨代謝マーカーを用いたオッセオインテグレーション過程における骨動態の検討2012

    • 著者名/発表者名
      和田誠大
    • 学会等名
      日本補綴歯科学会
    • 発表場所
      神奈川県民ホール
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi