研究課題/領域番号 |
23792304
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
歯科医用工学・再生歯学
|
研究機関 | 関西医科大学 |
研究代表者 |
中塚 隆介 関西医科大学, 医学部, 助教 (90454561)
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2013
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2013年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2012年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2011年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
|
キーワード | 歯髄幹細胞 / 細胞外環境 / 低酸素 / 造血細胞支持 / E-cadherin / 上皮細胞 / 間葉細胞 / 造血制御 / 再生歯学 |
研究概要 |
PDGFRα、Sca-1共陽性マウス下顎切歯由来歯髄幹細胞(DPSC)と骨髄間葉系幹細胞(BM-MSC)におけるmRNA発現とサイトカイン産生能を比較したが、有意な差は認められなかった。DPSCは継代培養が困難であるが、低酸素培養により改善できるかを検討した。その結果、低酸素培養がin vitro培養系においてDPSCの未分化性、増殖性維持に適していることが示唆された。DPSCが周囲の細胞に与える影響を、ヒト造血幹細胞のin vitro支持能について解析した。DPSCとBM-MSCとともに培養したヒト造血幹細胞はどちらの場合においても重症免疫不全マウス骨髄中でヒト血球細胞の再構築能を示した。
|