• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

化学療法誘発口腔粘膜炎の革新的治療法の開発に向けたRIG-Iの機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 23792308
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 外科系歯学
研究機関弘前大学

研究代表者

久保田 耕世  弘前大学, 医学部附属病院, 助教 (10529689)

研究期間 (年度) 2011 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2012年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2011年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード歯学 / 遺伝子 / 口腔粘膜炎
研究概要

本研究ではRIG-Iを介した感染防御機構を応用し、化学療法誘発口腔粘膜炎の新規治療法に向けた基礎的研究を行うことを目的とし、研究を行った。歯肉線維芽細胞を培養後、ドセタキセルを添加後にLPSならびにpolyICを添加し、RIG-Iならびに炎症性サイトカインのmRNA発現を検討した。その結果を基にcDNAマイクロアレイにより自然免疫関連遺伝子の解析したところ、1型インターフェロンの発現上昇が認められた。歯肉線維芽細胞においてRIG-Iを介した自然免疫応答能が化学療法誘発口腔粘膜炎の機序に一部役割を担っていることが示唆された。

報告書

(3件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] 口腔癌頸部リンパ節転移に対するドセタキセルとネダプラチンによる超選択的動注を用いた化学放射線療法の有効性2012

    • 著者名/発表者名
      小林恒・佐藤寿・榊宏剛・中川祥・久保田耕世・成田憲司・今敬生・成田紀彦・鄭明源・木村博人
    • 雑誌名

      日本口腔科学会雑誌

      巻: 61巻1号 ページ: 8-15

    • NAID

      10030795626

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] WeeklyDocetaxel静注併用放射線療法を施行した高齢者頭頚部癌5症例の検討2011

    • 著者名/発表者名
      久保田耕世
    • 学会等名
      第56回日本口腔外科学会総会・学術大会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2011-10-21
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] RIG-Iは口腔癌由来細胞株において細胞周期の制御に関与する2011

    • 著者名/発表者名
      榊宏剛・松宮朋穂・久保田耕世・中川祥・小林恒・木村博人
    • 学会等名
      第56回日本口腔外科学会総会・学術大会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2011-10-21
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 行口腔癌に対する動注化学放射線療法後の放射線性顎骨壊死に関する臨床的検討

    • 著者名/発表者名
      小林恒・佐藤寿・榊宏剛・久保田耕世・今敬生・中川祥・成田紀彦・木村博人・鄭明源
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi