• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

fMRIを用いた星状神経節ブロック治療効果の定量化

研究課題

研究課題/領域番号 23792402
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 外科系歯学
研究機関福岡歯科大学

研究代表者

野上 堅太郎  福岡歯科大学, 歯学部, 講師 (50389417)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
キーワード歯科麻酔学 / 星状神経節ブロック / fMRI / 顎変形症 / 術後知覚異常 / 歯学 / 脳・神経
研究概要

顎矯正手術後の知覚麻痺の治療法で星状神経節ブロック(SGB)とキセノン光照射(XLI)の効果を電流知覚閾値(CPT)とrengedCPT(RCPT)を用いその有効性を評価した。fMRIは同意が得られず撮像できなかった。
顎矯正手術患者のオトガイ部98側を手術前、手術1週間後、SGB(29側)かXLI(69側)で10回治療後に3種類の周波数の刺激のCPTとRCPTを群間比較した。また手術因子の評価を行った。
治療後SGB群の全てのCPTとRCPTの変化量はXLIに比べて有意に減少した。CPTとRCPTと手術因子に相関関係はなかった。SGBは顎矯正手術後の知覚麻痺の有効な治療法であると考えられる。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2013 その他

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 電流知覚閾値を用いた顎変形症手術後の知覚麻痺に対する星状神経節ブロックとキセノン光照射の治療効果の比較2013

    • 著者名/発表者名
      野上堅太郎, 砥上京子, 今村美奈子, 松尾勇弥, 谷口省吾
    • 雑誌名

      日本歯科麻酔学会雑誌

      巻: 41巻4号 ページ: 558-558

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 電流知覚閾値を用いた顎変形症手術後の知覚麻痺に対する星状神経節ブロックとキセノン光照射の治療効果の比較2013

    • 著者名/発表者名
      野上堅太郎、砥上京子、今村美奈子、松尾勇弥、谷口省吾
    • 雑誌名

      日本歯科麻酔学会雑誌

      巻: 4 ページ: 404-404

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 電流知覚閾値を用いた顎変形症手術後の知覚麻痺に対する星状神経節ブロックとキセノン光照射の治療効果の比較2013

    • 著者名/発表者名
      野上堅太郎、砥上京子、今村美奈子、松尾勇弥、谷口省吾
    • 学会等名
      第41回日本歯科麻酔学会
    • 発表場所
      横浜市
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 電流知覚閾値を用いた顎変形症手術後の知覚麻痺に対する星状神経節ブロックとキセノン光照射の治療効果の比較

    • 著者名/発表者名
      野上堅太郎, 砥上京子, 今村美奈子, 松尾勇弥, 谷口省吾
    • 学会等名
      第41回日本歯科麻酔学会
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi