研究課題/領域番号 |
23792567
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
基礎看護学
|
研究機関 | 四日市看護医療大学 |
研究代表者 |
中神 克之 四日市看護医療大学, 看護学部, 助教 (20551237)
|
研究協力者 |
山内 豊明 名古屋大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (20301830)
野口 裕之 名古屋大学, 大学院・教育学研究科, 教授 (60114815)
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2012年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2011年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
|
キーワード | ヘルスリテラシー / ヘルス・リテラシー / 項目反応理論 / IRT / Functional / ヘ ルス・リテラシー・テスト / 健康リテラシー / Health Literacy / ヘルス・リテラシー・テスト / 項目応答理論 / Functional ヘルス・リテラシー / テスト開発 |
研究概要 |
我が国の医療環境下で使用され、患者が実際に触れる医療用語や、医療情報の計算・理解・読解能力に困難のある患者を、客観的にスクリーニングできるFunctionalHealthLiteracyテストを開発するために研究を行った。開発手法は、一般的なテスト開発法に準じた。開発されたテストの信頼性・妥当性は、先行研究で推奨される基準値を満たしていた。このテストは、患者を能力別に3群に分けることができ、分けられた3群の患者の特性は、国際的な先行研究の結果と一致した。
|