• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近赤外線分光法により脳科学的に学習効果を検討した看護技術の視聴覚教材の開発

研究課題

研究課題/領域番号 23792568
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 基礎看護学
研究機関四日市看護医療大学

研究代表者

小笠原 ゆかり  四日市看護医療大学, 看護学部, 准教授 (50335048)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2013年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2012年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2011年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード看護技術 / 視聴覚教材 / 近赤外線分光法 / 看護学 / 看護技術教育 / 体位変換 / 動画
研究成果の概要

本研究は、脳科学的に教材の効果を検討したことをもとに学生の看護技術習得に向けた視聴覚教材を開発することを目的に、近赤外線分光法(NIRS)を用いて看護技術教育に関する4種類の視聴覚教材「画像のみ」「画像+字幕」「画像+音声」「画像+字幕+音声」を視聴している際の前頭葉の脳内活動の違いの検証を行った。
4種類の動画視聴時の前頭葉の血中酸素化ヘモグロビン量の変化値は有意に差があり、4種類の動画において前頭葉の脳活動の賦活化に違いがあることが明らかとなった。

報告書

(5件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2014 その他

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] A literature review : The effects of nursing education using audiovisual aids2014

    • 著者名/発表者名
      小笠原ゆかり
    • 学会等名
      世界看護科学学会 第3回 学術集会
    • 発表場所
      韓国(ソウル)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 体位変換に関する基礎看護技術テキストの記載内容の比較2014

    • 著者名/発表者名
      小笠原ゆかり
    • 学会等名
      日本看護学教育学学会 第24回 学術集会
    • 発表場所
      千葉(幕張メッセ)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 基礎看護技術のテキストおよびサブテキストに添付されたDVDの動画内容の比較

    • 著者名/発表者名
      小笠原 ゆかり
    • 学会等名
      日本看護学教育学会
    • 発表場所
      大宮ソニックシティ
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi