• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

看護師の感情労働に伴う自己感情の揺さぶられ理解の為のセルフチェックツールの開発

研究課題

研究課題/領域番号 23792570
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 基礎看護学
研究機関宝塚大学

研究代表者

片山 知美  宝塚大学, 看護学部, 講師 (30510812)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2011年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード感情労働 / 感情の揺さぶられ / セルフチェックツール / 自己感情 / セルフチェック
研究概要

本研究の目的は、看護師の感情労働に伴う感情の揺さぶられを理解する為のセルフチェックツールを開発することであった。質的研究から得られたモデルに基づき「心理的負荷」と「自己解決力」の2つの尺度の質問項目を作成した。調査は、1149名の看護師に配布し951名から回答を得た。分析は主因子法による探索的因子分析を行なった。その結果、感情労働における心理的負荷を示す項目では、3因子19項目で最適解が得られ、内的整合性は、Cronbach's α=0.84で確保された。自己解決力を示す項目では、3因子19項目で最適解が得られ、内的整合性は、Cronbach's α=0.87で確保された。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2012 2011

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] ポジティブな帰結に至る感情労働のパターン形成に関わる要因の検討2012

    • 著者名/発表者名
      片山知美
    • 学会等名
      日本看護科学学会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 新卒看護師が入職1年目に経験する感情労働について2011

    • 著者名/発表者名
      片山知美
    • 学会等名
      日本健康心理学会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 新卒看護師が入職後1年間に経験した最も印象的な感情労働とそれによる自己への影響2011

    • 著者名/発表者名
      片山知美
    • 学会等名
      日本保健医療行動科学学会
    • 発表場所
      大阪医科大学
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi