研究課題/領域番号 |
23792584
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
臨床看護学
|
研究機関 | 山梨大学 |
研究代表者 |
長崎 ひとみ 山梨大学, 総合研究部, 助教 (00436966)
|
研究期間 (年度) |
2011-04-28 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
|
キーワード | 頭頸部がん / 食 / 化学療法 / 放射線療法 / 食生活 / 食の認識 / 食行動 / 健康状態 / 食事・栄養摂取状態 / 食の意義の認識 |
研究成果の概要 |
目的は頭頸部がんにより化学療法・放射線療法を受ける患者の治療に伴う食事・栄養摂取状態,身体状態,食の認識の変化を明らかにし,患者の治療過程に適った食生活指導を提言することである。放射線療法群13名,化学療法群10名への治療前,治療中,終了時の調査結果,放射線療法群はパサパサしたものが食べにくい,口内痛,口内乾燥が顕著に出現し,エネルギー,たんぱく質,炭水化物等摂取量,Alb値が低下した。化学療法群は倦怠感,食欲低下,下痢が顕著に出現し,エネルギー,脂質摂取量,Alb値が低下した。食の認識は両群活力,嗜好を満たす等が治療中に低下した。自覚症状を軽減するための摂取方法(調理法)の工夫が課題である。
|