• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

造血幹細胞移植における意思決定と看護支援に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 23792588
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 臨床看護学
研究機関滋賀医科大学

研究代表者

田中 智美  滋賀医科大学, 医学部, 助教 (40510300)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2013年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2012年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2011年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード造血幹細胞移植 / 意思決定 / 看護支援 / 意思決定支援
研究概要

本研究では、看護師の臨床での様々な意思決定場面での困難な経験が、意思決定支援に関する学習動機につながる可能性が示唆された。また、医師との協働におけるジレンマやADLが低下した状況下での移植の実施などの場面で看護師は患者や家族への介入が困難と感じていた。患者の意思決定プロセスにおける看護援助では、内発的動機付けに基づく決意がより治療をスムーズに進め、その後の回復への経過も異なっていくと考えられた。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2014 2013 2012

すべて 学会発表 (6件)

  • [学会発表] 造血細胞移植を決定する患者の意思決定プロセス2014

    • 著者名/発表者名
      田中智美・瀧川薫・奥野貴史・瀬川秀和・小泉祐介・南口仁・程原佳子・藤山佳秀
    • 学会等名
      第36回日本造血細胞移植学会
    • 発表場所
      沖縄
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 造血幹細胞移植を決定する患者の意思決定プロセス2014

    • 著者名/発表者名
      田中智美
    • 学会等名
      第36回日本造血細胞移植学会
    • 発表場所
      沖縄コンベンションセンター
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 看護師が体験する造血肝細胞移植患者と家族への困難な看護介入場面と支援の検討2013

    • 著者名/発表者名
      田中智美・瀧川薫・上野栄一・木藤克之・藤野みつ子
    • 学会等名
      第35回日本造血細胞移植学会
    • 発表場所
      石川
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 看護師が体験する造血幹細胞移植患者と家族への困難な看護介入場面と支援の検討2013

    • 著者名/発表者名
      田中智美
    • 学会等名
      第35回日本造血細胞移植学会総会
    • 発表場所
      石川県立音楽堂 他
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 造血細胞移植の意思決定支援における看護援助と影響要因2012

    • 著者名/発表者名
      田中智美・瀧川薫・上野栄一・藤野みつ子
    • 学会等名
      第32回日本看護科学学会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 造血幹細胞移植の意思決定支援における看護援助と影響要因2012

    • 著者名/発表者名
      田中智美
    • 学会等名
      第32回日本看護科学学会学術集会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi