• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

フライトナースのシミュレーション看護教育プログラム開発に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 23792600
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 臨床看護学
研究機関神戸市看護大学 (2012-2015)
青森県立保健大学 (2011)

研究代表者

船木 淳  神戸市看護大学, 看護学部, 講師 (80553312)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードフライトナース / シミュレーション教育 / 学習ニーズ / 学習目標 / 学習評価 / 看護実践 / スクリプト / ドクターヘリ / シナリオ / シミュレーション看護教育
研究成果の概要

本研究の目的は、フライトナースの教育体制とフライトナースの看護実践に関するシミュレーション教育のニーズを明らかにし、救急医療用ヘリコプター(以下ドクターヘリ)に搭乗するフライトナースのシミュレーション看護教育プログラムを開発することである。
フライトナースのシミュレーション教育のニーズとして「重症外傷患者」、「小児救急患者」、「ショック患者」、「ドクターヘリ内での患者の急変を予測した観察」の看護実践項目が高かった。これらの項目をもとにシナリオを作成し、フライトナースの看護実践の考え方・組み立て方についてスクリプトの手法を参考にプログラム開発を進めた。

報告書

(6件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件)

  • [雑誌論文] フライトナースのシミュレーション教育の実際-フライトナース認定指導者3名のインタビューを通して-2016

    • 著者名/発表者名
      船木淳
    • 雑誌名

      神戸市看護大学紀要

      巻: 20 ページ: 15-22

    • NAID

      120005745069

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] フライトナースの教育担当者の教育実践2015

    • 著者名/発表者名
      船木淳
    • 雑誌名

      日本航空医療学会雑誌

      巻: 16 ページ: 16-23

    • NAID

      40020741520

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi